遠山野草園
2021.10.20
「ああ、良かった。今年も咲いてくれたね」初夏になると、ギョウジャニンニク真っ白い花に出会えます。繁殖力が弱く、年々、少なくなっています。 和名行者大蒜は、昔、山で修行する行者がこれを食べて厳しい行に打ち勝つ力を得ることが…詳しく見る
遠山野草園
2021.10.20
ツルニチニチソウが、庭の隅に群生しています。葉や茎は繁殖力が旺盛ですが、花は少なく、春から夏まで、少しずつ咲き続けます。 和名蔓日日草は、直立する茎のどれかに、毎日毎日〔日々〕花が見られるのが、「日々」の命名の由来です。…詳しく見る
遠山野草園
2021.10.20
「わぁ、大きいサクラだね。枝を切らなければ吉高のヤマザクラより立派で素敵だ!」 「作業場の方まで伸びたから、切ったのよ」と、塚の裾野のサクラを見ながら、大山の友達3人と笑いながら話しました。 和名山桜は、「山に咲く桜」で…詳しく見る
遠山野草園
2021.10.20
梅の古木に「遠山野草園」の看板がかかっていて、上の方は梅の花が咲き、下の方はノキシノブが付着しています。周りには白いウメノキゴケです。これは、空気の良い場所でないと生きていけない環境指標生物です。 和名軒忍は、家の軒先な…詳しく見る
遠山野草園
2021.10.20
野草園を歩くと、葉の緑と実の赤のコントラストが目に留まりました。真紅の果実は、薄日に照らされてとてもきれいです。実はヒヨドリなどの野鳥に食べられたのか、落ちてしまったのか、若いアオキが育っています。 和名青木は、常緑で枝…詳しく見る
遠山野草園
2021.10.20
「なんて鮮やかできれいな実なんだろう」日当たりの良い塚の上にあるマユミの実は、驚くほどはっきりした紅色で、自然のかもし出す何とも言えない雰囲気です。 和名真弓は、木はよくしなって弾力があり、この材を使って弓を作ったこと…詳しく見る
遠山野草園
2021.10.20
甘くてちょっと酸っぱいアマナツが、例年に無く黄色い実をたわわにつけています。20年程前に私がウンシュウミカンを一緒に植えたものです。高さ3㍍位で枝を広げ、遠くからでも大きな黄色い実は目立っています。 和名甘夏は、夏ミカン…詳しく見る