JA成田市についてAbout

メッセージ

北総台地に育まれて

JA成田市は、成田市(旧成田地区)と酒々井町から構成され、人口およそ13万6千人の地域です。管内には、日本の表玄関である「成田国際空港」があり、また「成田山新勝寺」「宗吾霊堂」など歴史あふれる寺院があります。

農業は水稲が全体の70%を占め、畑作は甘薯(カンショ)、大根(ダイコン)、人参(ニンジン)などの基幹品目をはじめ、特に酒々井町では、多品目の野菜が生産され、直売所を中心に、生産者と消費者が交流する場・顔の見えるお店を展開しております。

「有機野菜」栽培に取り組む生産者も多く、食の安全・安心を真剣に取り組みながら、トレーサビリティーを実施しています。JA成田市では「愛され、親しまれ、信頼されるJA」を目指して、地域全体が活性化する為の機動力になれるよう、営農・金融・共済・生活などの総合事業を展開し、地域に愛されるJAづくりに務めてまいります。

成田市農業協同組合
代表理事 組合長 栗原 廣行

JA成田市の概況

名称
成田市農業協同組合
愛称
JA成田市
(ジェイエイナリタシ)
所在地
〒286-0013
千葉県成田市美郷台三丁目
16番地6
TEL
0476-22-6711
FAX
0476-22-6718
設立
昭和40年5月1日
出資金
1,001,182,000円
(令和5年12月31日現在)
代表理事
組合長
栗原 廣行
(くりはら ひろゆき)
役員数
26人(常勤理事3人・非常勤理事18人・常勤監事1人・非常勤監事4人)
職員数
158人
(令和5年12月31日現在)
事業
営農指導・農産物の販売・地場農産物の直売・農機具販売(修理)・農業用資材や生活用品の提供・貯金・融資・共済・給油所・葬祭・加工・生活指導・資産管理・介護事業

JA成田市綱領および方針

綱領(こうりょう)とは、物事の最も大切なところ。JA成田市の政策・方針などの基本を示したものです。

JA綱領

私たちJAの組合員・役職員は、協同組合運動の基本的な定義・価値・原則(自主・自立・参加・民主的運営・公正・連帯等)に基づき行動します。そして、地球的視野に立って環境変化を見通し、組織・事業・経営の革新をはかります。さらに地域・全国・世界の協同組合の仲間と連帯し、より民主的で公正な社会の実現に努めます。

  • 地域の農業を振興し、わが国の食と緑と水を守ろう。
  • 環境・文化・福祉への貢献を通じて、安心して暮らせる豊かな地域社会を築こう。
  • JAへの積極的な参加と連帯によって、協同の成果を実現しよう。
  • 自主・自立と民主的運営の基本に立ち、JAを健全に経営し信頼を高めよう。
  • 協同の理念を学び実践を通じて、共に生きがいを追求しよう。

JA成田市の基本方針

01

組合員・地域住民が健康で心豊かな生きがいのあるくらしを営むため、組合員が主体となった協同活動の支援を強化します。また、JAのファンづくりを通じて、地域農業の振興と活性化をすすめてまいります。

02

農業生産基盤が弱体化する中、地域農業を維持・発展していくために、JA成田市として、明確な目標を掲げるとともに、農業経営の安定・向上に取り組みます。

03

消費者ニーズに対応した産地振興と販売戦略の確立により、消費者に安全・安心な農畜産物を安定提供するとともに、地産池消運動を展開し、さらに農家の手取り向上に向けた取り組みを実現していきます。

お客さま本位の業務運営に関する取組状況および
KPI実績値の公表について

2022年4月1日

JAグループは、食と農を基軸として地域に根ざした協同組合として、助け合いの精神のもとに、持続可能な農業と豊かで暮らしやすい地域社会の実現を理念として掲げています。

当組合では、この理念のもと、「お客さま本位の業務運営に関する取組方針」を公表するとともに、組合員・利用者の皆さまの安定的な資産形成に貢献するための具体的な取組みを実践しており、今回その取組状況を公表いたします。

また、上記とあわせ「お客様本位の良質な金融商品・サービスを提供する金融事業者をお客様が選ぶ上で比較することのできる統一的な指標」(「比較可能な共通KPI」)も同時に公表いたします。

成田市農業協同組合

沿革(あゆみ)

昭和40年
05月
成田市農業協同組合発足
昭和40年
10月
「成田市農協だより」第1号発行
昭和41年
02月
成田市農協婦人部発足総会
昭和41年
02月
成田市農協第1回通常総会(成田高校)
昭和43年
07月
遠山支所落成竣工式
昭和43年
11月
第1回成田市農協体育祭開催
昭和43年
12月
豊住スーパーマーケット開店
昭和44年
07月
異常冷害で農産物1億円の被害
昭和44年
09月
宝田支所落成
昭和45年
02月
昭和44年度貯蓄増強全国第1位表彰
昭和45年
08月
宝田ライスセンター完成
昭和43年
10月
成田市農協会館起工式
昭和43年
12月
久住支所竣工式
昭和46年
02月
成田市農協第6回通常総会(総代制決議)
昭和46年
07月
成田市農協総代選出504名
昭和46年
09月
台風25号で3億2,600万円被害
昭和46年
12月
成田市農協会館落成式
昭和47年
02月
成田市農協青年部再建総会開催
昭和47年
02月
成田市農協第1回通常総代会
昭和47年
06月
普及所が農協会館の敷地内に完成
昭和47年
07月
東京手形交換所に加盟
昭和48年
02月
農協会館敷地内に理容室・美容室を開店
昭和48年
05月
さつき祭を成田市花植木センターで開催
昭和48年
05月
税務・法律専門家による無料相談開始
昭和48年
08月
成田市農協「紋章」決定
昭和48年
10月
成田市農協貸家組合結成
昭和48年
10月
第1回農協祭開催
昭和48年
12月
Aコープ成田店オープン
昭和49年
07月
電算機稼動
昭和50年
08月
成田市農協で盆踊り大会
昭和50年
11月
成田市農協合併10周年記念大会
昭和51年
09月
県下農協貯金5,000億円突破
昭和52年
05月
当座性貯金オンラインスタート
昭和52年
09月
成田市農協貯金100億円突破
昭和52年
11月
農協会館で結婚式利用者1,500組目挙式
昭和53年
09月
購買事業電算処理に移行
昭和54年
10月
八生支所竣工式
昭和55年
06月
電算業務オフラインからオンラインに移行
昭和56年
04月
青果物精算事務電算処理に移行
昭和56年
11月
支所貸付業務電算処理に移行
昭和56年
12月
成田市農協園芸部設立総会(137名)
昭和57年
-月
酒々井町朝市出店者組合設立
昭和57年
09月
農協会館増築工事終了
昭和59年
04月
ATM(現金自動受払機)を中央支所に設置
昭和59年
05月
農協会館で結婚式利用者3,000組目挙式
昭和59年
08月
全国銀行協会内国為替に加盟
昭和59年
09月
信用事業第2次オンラインシステム移行
昭和59年
10月
共済交通遺児育英資金募金運動に参加
昭和60年
10月
成田市農協貯金200億円達成記念
昭和60年
11月
成田市農協設立20周年記念大会
昭和60年
11月
成田市農協20年史発刊
昭和61年
02月
米消費拡大功績者として表彰
昭和61年
03月
成田市農協農産物処理加工施設完成
昭和61年
08月
成田市農協年金友の会設立大会
昭和62年
03月
集出荷施設・土壌検査室完成
昭和62年
03月
加工施設増築
昭和63年
04月
成田市農協集配加工センター竣工式
平成1年
04月
インドネシア放送が取材来訪
平成1年
11月
豊住支所起工式
平成2年
10月
給油所(NACS美郷)竣工式
平成3年
07月
農産物管理所竣工式
平成4年
04月
「農協」の呼称を「JA」に変更
平成4年
05月
成田市農協会館の愛称「サンポップ」へ
平成4年
07月
お米の自動販売機オープン(Aコープ)
平成4年
08月
宝田支所と八生支所を統合
平成4年
10月
増資特別募集運動を実施
平成5年
09月
赤荻米穀低温倉庫竣工式
平成5年
11月
「JA成田市ふれあい音頭」発表会
平成6年
06月
酒々井町農産物等直売組合設立
平成6年
10月
JA成田市OB会設立総会
平成6年
10月
信用事業第3次オンラインスタート
平成6年
11月
農業公社設立支援準備委員会発足
平成7年
02月
懸賞金付貯金を販売
平成7年
09月
JA成田市創立30周年記念大会
平成7年
09月
同30周年記念誌「北総台地に…」発刊
平成7年
09月
Aコープ成田店新装オープン
平成8年
03月
JA成田市婦人部が女性部へ名称変更
平成8年
04月
八生支所のATM稼動
平成8年
06月
第1回永島敏行と稲作り体験教室開催
平成8年
08月
施設花卉園芸協議会設立総会
平成8年
09月
精米工場竣工式(加工センター内)
平成8年
07月
成田産コシヒカリ名称「ハイ、おかわり」
平成9年
01月
遠山支所貯金残高200億円突破
平成9年
06月
モンゴル銀行視察団来訪
平成9年
06月
燃料事業所新事務所開設
平成9年
06月
第2回臨時総代会開催
平成9年
10月
広報紙連載「花の歴史」特別号発刊
平成9年
11月
中国・咸陽市視察団来訪
平成9年
11月
公津支所地鎮祭
平成10年
10月
JA成田市年金友の会三沢あけみショー
平成11年
03月
成田酒米づくり酒づくりフォーラム
平成11年
04月
(財)成田市農業センター開所式
平成11年
09月
関東農政局が構造改善事業現地視察
平成12年
11月
米麦流通合理化施設(ラック倉庫)起工式
平成13年
02月
JA千葉酒々井町と合併推進委員会設立
平成13年
06月
農畜産物集出荷貯蔵施設竣工式
平成13年
07月
JA成田市、千葉酒々井町合併予備契約調印式
平成13年
08月
第1回臨時総会及び第3回臨時総代会
平成13年
08月
農業機械事業所竣工式
平成14年
01月
JA千葉酒々井町と合併
平成14年
04月
JA成田市経済センター竣工式・進発式
平成14年
12月
JA成田市ケアセンター美郷の起工式
平成14年
-月
JA成田市農産物直売所・宝田店竣工式
平成15年
05月
信用事業全国統一システム始動(JASTEM)
平成15年
05月
農産物直売所・宝田店オープン
平成16年
03月
JAギフトショップ「花かご館」オープン
平成17年
05月
JA成田市創立40周年記念大会「藤あや子」ショー(成田国際文化会館)
平成17年
12月
JA成田市創立40周年記念碑完成
平成18年
03月
食材事業廃止
平成18年
04月
久住支所竣工式
平成18年
07月
水稲空中防除に無人ヘリ導入
平成19年
01月
酒々井地区の米穀低温倉庫竣工式
平成19年
04月
コンパス(Compass-JA)稼動
平成19年
04月
JA経済センターへ営農課事務所移転
平成19年
05月
郵貯・セブン銀行・JA全国ネット入金提携
平成19年
10月
公津支所と酒々井支所合同100億円貯金残高達成記念大会
平成19年
11月
クイックスイート加工事業開始(加工センター)
平成19年
11月
クイックスイート干芋『甘芋ん』発売
平成20年
05月
JA版農業電子図書館を導入(経済センター)
平成20年
05月
JAケアセンター美郷で交通安全落語開催
平成20年
09月
成田市農業大使を永島敏行氏に委嘱
平成20年
10月
原油価格高騰で免税軽油説明会を開催
平成20年
10月
「みんなの良い食プロジェクト」展開
平成21年
02月
経済システム稼動
平成21年
03月
JA成田市で農機レンタル事業開始
平成21年
08月
成田産100%使用米焼酎『成田舞』販売開始
平成21年
08月
第1回JA成田市旗杯争奪少年野球大会開幕
平成22年
04月
クイックスイート使用芋焼酎『甘芋ん』発売開始
平成22年
07月
NACS酒々井店がセルフスタンドリニューアルオープン
平成22年
09月
経済センターに『コイン精米機』設置
平成22年
10月
クイックスイートの成田ブランド化目指し『甘芋ん育成研究会』設立
平成23年
04月
ローンセンターオープン
平成23年
10月
JA多古町との合併研究会発足
平成24年
03月
久住中央地区朝市が始まる
平成24年
08月
JA成田市農産物等直売所(酒々井)リニューアルオープン
平成25年
03月
JA成田市と酒々井町が「災害時における応急生活物資等の供給援助協力に関する協定」を締結
平成25年
04月
北総地区JA合併研究会発足
平成26年
04月
園芸センター集出荷場増設竣工式
平成26年
05月
農林水産省から県下初の総合事業計画の認定を受ける
平成26年
07月
北総地区JA合併推進委員会発足
平成27年
06月
JA成田市創立50周年記念大会
平成27年
11月
JA成田市創立50周年感謝の集い
平成28年
05月
第1回「みんなのよい食プロジェクト稲作り体験教室」を開催
平成28年
06月
第1回「みんなのよい食プロジェクト芋作り体験教室」を開催
平成28年
07月
3JA合併推進委員会(解散)
平成28年
11月
品質向上物流合理化施設自動ラック式低温倉庫新設起工式
平成29年
04月
成田市と「石油類燃料の供給に関する協定」を締結
平成29年
07月
JA成田市Aコープ店が閉店
平成29年
07月
品質向上物流合理化施設自動ラック式低温倉庫竣工式
平成30年
12月
NACS美郷閉店
平成30年
12月
東酒々井ATMコーナー廃止
平成31年
04月
新総合店舗地鎮祭
令和1年
09月
台風15号(令和元年房総半島台風)で農業施設をはじめ地域に多大な被害が出る
令和2年
01月
新総合店舗引き渡し
令和2年
01月
新総合店舗(本所・中央支所)開所
令和2年
01月
支所再編(八生・豊住・中央支所を新たな中央支所へ)
令和2年
03月
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のため、各種会議・イベント等を自粛
令和2年
06月
広報誌みのりに掲載している~花と遊ぶ 遠山野草園の四季~が連載20周年(240回)を迎える